Blog

『映え商品』のトリセツ

ここしばらくというか、そこそこ長い期間考えていることがありまして。
いわゆる「映え商品」だったり「インスタ映え」という言われる可能性がありそうな商品の「提供する側」の取り扱いについてです。

飲食店をやっている私としては言うまでもなく「お客様に美味しい物を提供したい」という一つの柱があります。その中には視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚といった五感をフルに働かせて楽しんでもらえたらと思います。(1 ROOM COFFEEは
無心で今ココにいるという楽しみ方をしてもらって良い店でもありますが)
ところが最近の世の中は味覚はもちろんなのですが、「視覚」に特化された楽しみ方の割合が増えてきているように皆さんも認識しているのではないでしょうか。

それはそれで決して否定するものでないと私は思っています。
商品を「美味しそう!」「綺麗!」「かわいい!」「すごい!」など、食べる前から喜んで頂けて、それを記録に残しておこうとしてくれるのは、作り手としてはとても嬉しいことだと思うのです。少なくとも自分はそう思います。
ただ撮影は節度を持って…とも思っているので、当店では商品を提供してからの撮影時間が長い(単純に時間では計れない、内山脳内時計でこれ以上だと店主内山が気分が悪くなってしまう前に)と感じたら「そろそろ撮影はお控えください」と躊躇なくお声かけしますし、テーブルからお皿やグラスを移動して撮影しようとされている方には「商品の撮影はテーブル上でお願いします。」とお声かけしています。

微妙に話がずれましたが、文頭で書いた「考えていること」はここからです。
提供する側としては、やはり話題になることで集客が増える可能性がありますし、それが売上・利益に直結してきます。そう言う意味では話題になるためにアイキャッチの良い「映え商品」はとても魅力的です。
それぞれの素材から考え、どういう味の設計をして、最終的にどう言うプレゼンテーションとして一皿に表現するのかを考えるのはとても刺激的ですし、それを喜んでくれる方がいらっしゃるのはとてもとても嬉しいことです。

ただし、この提案した商品が結果的に「バズる」ことになった場合、その瞬間、あるいはそこそこの期間話題になるかもしれないですが、長い目でみると一過性の効果で終わってしまうかもしれません。そして話題になったらなったで平たくいうと真似されて良くも悪くも民主化され、その先は陳腐化して使い捨ての話題になってしまう可能性もあります。飲食店で提供するものは特に特許とかもないので、自分自身も「真似しやすい」「オマージュ!?」「インスパイア!?」というメリットはあるものの一過性のものになりかねません。
たまたま運良く定番化できたら本当にラッキーです。
色々と苦労や工夫をして生み出した「商品」・「サービス」が一次的に話題になったり、喜ばれたとしても、結果的に話題や効果が薄れて行くことはとても悲しいですので、その効果を「次につなげる」ことが我々飲食店の今後にとって(他の事業でもそうだと思いますが)一番の肝になるんじゃないかなと思っています。

ここで一つ注意をしなければいけないとことは「次につなげる」の取り扱い。
我々のようなカフェ業態だと分かり易いですが「旬の食材を使ったスイーツ」
なかなかの取り扱い注意だと私自身は思っています。
これはドラッグに近い感覚の効果です。いや、ドラッグを全くもってやったことないので、ドラッグの一般的な情報をもとにした比喩です。
季節商品をやり続けたら、それを楽しみに来てくれるお客様がいらっしゃいます。
その都度のご来店もありがたいですし、なかなかご来店するのが難しい中、そして他にも好きな店がたくさんある中、それを目掛けて来ていただけることはありがたいです。そういう方々が話題を作ってくれて、知っていただくきっかけ、そして1回目のご来店のきっかけにもなるという反面、これをやり続けないとお客様が来てくれないんじゃないだろうかという不安にも襲われます。

ここで大切なことは、「商品はそれだけでない。そしてお店の楽しみ方はそれだけではない」ということを知ってもらうアプローチ、アフターケアに一番の力を注ぐことで、それ以外でもお店に足を運ぼうと思ってもらえうようになることだと思います。
極めて地味な定番商品であっても、技術が集約されています。一見脇役かと思われるような商品でも、しっかりファンをキャッチしている商品もあります。
「一つの話題の商品・看板商品」を作ることができたら、それをきっかけに例えば店内のインテリア、置いてある本や、雑貨や、BGMや、企画だったり、店主さんの価値感だったり、お店の中に散りばめられた魅力をつなげて「相乗効果」を生み出すことが「次につなげる」だと思います。
季節が変わったから食材が変わる「次の季節」→「次の季節」という流れが
「次につなげる」ではないことが、あくまでも私自身が「取り扱い注意」としているだけなので、うまく活用されているお店はそれはそれでお店にマッチした良いやり方の一つだと思います。

ということで、あくまでもお店の運営視点で書いたお店のよりコアなファンを増やして行くための私なりの考え方でした。お客様の中には、「あのお店が好きだからもっと行きたい」と思っているにも関わらず、住んでいる場所の距離感だったり、お仕事や学校、お店の営業時間・日程のタイミング、さまざまな理由でコンスタントに足を運べないという方が大多数だと思います。
私自身も、友人のお店、通いたいお店、行ったことがないので行ってみたいお店、たくさんある中でどうしてもその中から選択して行くことになります。
なので、やっとの思いで辿りついた念願のお店の「話題の商品」をオーダーして、「とても美味しい・楽しい・嬉しい」というのが一回きりだったとしても、それを否定している訳ではないので、その点はご理解ください!その一回の感動でも特にSNSなどで発信しなかったとしても、友人や家族に伝えていただければ、お店の継続の力になります。

来店頻度・回数に関わらず、そして「話題の商品」・「映え商品」だけでなく、お店のマインドに共感して頂けるファンの絶対数を増やして長く継続していく為に、日々取り組んで行こうという、今回も自戒の念の記事でした。
結果的に来店頻度・回数も上がればいいなと期待しながら。
あれ!?これタイトル回収できてますかね!?